ダウン症児ときょうだいのあれこれ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
長男が生後3か月の時、地元の「ダウン症の母の会」に初めて出席しました。
今思うと、出産後の一種興奮状態だった気もしますし、今まで縁の無かった世界に足を踏み入れる緊張もあったかもしれません。 そんなこちらの心理とは裏腹に、先輩ママ達はざっくばらんな雰囲気でいろいろアドバイスをしてくれました。 ただお子さんたち(その場にはいませんでした)が、みんな小学生とか幼稚園生で、どちらかというと「わ~、赤ちゃん、懐かし~!」「かわいい~!」という感じでした。 ま、現在の私の状態ですね。 で、その中の一人のお母さんが、とても真剣に、「うちは無理だったけど、兄弟がいた方が発達は良くなるわよ。」と耳打ちされたのです。 その場にいらした方の名前をあげて、「○○さんのところは兄弟がいるからしっかりしてるもの。」と。 さすがに私も40過ぎての第一子。もう一人とは思っていませんでした。 それに何よりまだ産んだばかりだし。 でも、その方の実感のこもった言葉に私の心は動かされました。 長男が少しでも発達するのなら…。 でももうひとり? 産科の先生からは、「48歳位までは問題なく産めるよ」とは聞いていました。 とは言え、年齢が年齢ですし残された時間はわずかです。 もう少し子育てに慣れたら、とか、長男が大きくなったら、などといってはいられません。 「産むなら45歳まで。」と夫婦で話し合って、「ダメもとで」第2子チャレンジを始め、そして長男が生後8か月の時、後の次男を妊娠したのでした。 ↓↓ランキングに参加しています。 ↓↓応援よろしくお願い致します。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|
いらっしゃいませ
プロフィール
Author:春蝉
43歳で長男(ダウン症児)を、翌年次男(健常児)を出産しました。
現在小学校高学年、年子の男児の育児に奮闘中です。
検索フォーム
最近の記事
最新コメント
- 春蝉:偏見と親戚への披露 (04/08)
- moe:偏見と親戚への披露 (04/07)
- 春蝉:偏見と親戚への披露 (01/20)
- 春蝉:偏見と親戚への披露 (01/20)
- 春蝉:夫婦の子育てのズレ-ーちょっと凹んでいます (01/20)
- あわてんぼうママ:偏見と親戚への披露 (01/20)
- ryouko:偏見と親戚への披露 (01/19)