ダウン症児ときょうだいのあれこれ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
お手伝いとお小遣い、次男の場合。
期せずしてこの夏、チックでかかっている小児科医から、「毎日お手伝いを何かやってください」の課題が出ました。 毎日ゲームばかりしている・・・という話の流れからです。 そこで、次男には夜寝る前のお掃除、クイックル(と呼んでいるけど、実は私はウェーブ好き)をしてもらうことにしました。 話がそれますが、お掃除は、夜、寝る前の掃除と朝、まだ家族が起きだす前、空気中の埃が夜の間に落ちてきているのを拭きとることがポイントだそうです。 で。 次男は、繰り上がりやお金の種類は当然問題ないのでシンプルにお手伝いをした日をカレンダーに印付け。 ![]() こちらは月給制です。 長男と違ってお金に執着のある次男。 貯めたお金はどうするか、というと・・・貯金 (。-_-。) たまにゲームセンターに100円玉1枚握りしめていきますが、それ以外は 貯金。 お友達と遊ぶ時、その子が毎回お小遣いでお菓子を購入するらしいのですが、次男は持って行きません。 お友達とのお金の貸し借りはトラブルの元なので、絶対しないように言ってあります。 でも、一緒に遊んでいて、自分だけおやつ無し? それとももしかしてもらっている? と思い聞いてみると。 「お菓子は貰っていないよ。 トラブルの元だとお母さんが言ったから。 それに、お菓子はうちに帰れば(買い置きが)あるし。 お母さんが買ってくれるお菓子を、なんでわざわざ自分のお小遣いで買う必要があるの? そんなことにお金は使いたくない。」 と (*。*) この金銭感覚。 手堅いというか、何というか。 いいんだか悪いんだか…。
↑こっちよりも ↓こっちの方が良く取れるので好き(^^)
↓↓ランキングに参加しています。 ↓↓応援よろしくお願い致します。 ![]() ![]() スポンサーサイト
|
||||
| ホーム |
|
いらっしゃいませ
プロフィール
Author:春蝉
43歳で長男(ダウン症児)を、翌年次男(健常児)を出産しました。
現在小学校高学年、年子の男児の育児に奮闘中です。
検索フォーム
最近の記事
最新コメント
- 春蝉:偏見と親戚への披露 (04/08)
- moe:偏見と親戚への披露 (04/07)
- 春蝉:偏見と親戚への披露 (01/20)
- 春蝉:偏見と親戚への披露 (01/20)
- 春蝉:夫婦の子育てのズレ-ーちょっと凹んでいます (01/20)
- あわてんぼうママ:偏見と親戚への披露 (01/20)
- ryouko:偏見と親戚への披露 (01/19)