引き続き歯列矯正レポート過去記事。
2014年お正月の記事です。
明けましておめでとうございます。
今年もぼちぼち記していこうと思っておりますので、よろしくお願い致します。
さて、年末にいくつか書きたいこともあったのですが時間が取れず…(><)
こうして家族が寝静まった新年早々、PCに向かっている有様です。
年末、お正月の準備が差し迫った30日。
長男が、やってくれました。
矯正のワイヤーを舌で曲げてしまったのです。
舌の歯の根元にある筈のワイヤーが、持ち上がってしまっています。

実は、今回が2度目。
前回は直ぐに歯医者に行って直してもらえたのですが、今回はあいにくのお休み。
仕方がないので区の休日診療に電話してみたのですが、「矯正は想定外で器具も無ないので無理」とのこと。
あちこちネットで探して、ショッピングセンター内の審美歯科(子どもや矯正もやっているとHPには載っている)に主人に頼んで長男を連れて行ってもらいました。
が、やはりダメ。
というか、「わかりません。ワイヤー切っていいですか?」と言われ、そのまま帰って来たそうな。
年末アルバイトですかね。
もちろん、ワイヤーを切られたら困ります。
仕方ないので長男にはお正月明けまで我慢して食事してもらうほかありません。
ワイヤーに食べ物が挟まるせいか、何も言わなくても自主的に歯磨きしてくれるのは助かりますが。
そして、その30日の夜。
ぜんそくみたいな咳で目覚めた長男。(ぜんそく持ちではありません)
いきなりの気管に痰が絡まったような咳でした。
何とか大根ジュース(大根に蜂蜜をかけて出てきた水分を飲む)で対処して寝ましたが、翌 31日も咳は残っています。
とはいえ熱も無く、そこそこ元気なのでそのままにしていたら。
夕方から37度台の微熱。
取りあえず、市販の風邪薬を飲んでもらいました。
暮れも押し迫ってからの体調不良はやめて欲しいです~~~(+_+)
まあ、しっかり紅白終了まで起きていたのでこれ以上熱が上がっては来なさそうですが。
今年も気の抜けないお正月になりそうです。
↓↓ランキングに参加しています。
↓↓応援よろしくお願い致します。
