ダウン症児ときょうだいのあれこれ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
こんにちは。
おいでくださりありがとうございます。 数日前の夜。 「明日は休むからね。」 と言って寝た長男。 翌日の朝は、やっぱり「学校は休む。」とごねて。 実際、起きたら鼻声で多少風邪気味のようではあるのですが。 数年前までは一晩寝たら忘れてくれていたんですけれどね、最近はちゃんと自分で言ったこと覚えています。 でもその日は週末に行われる学芸会の全校リハーサル日。 主役を貰っている長男を休ませるわけにいきません。 何とか登校させようと頑張ったのですが、どうしてもだめ。 親子喧嘩状態になってしまっては尚更こじれて大荒れになってしまいます。 そこで仕方なしにここは一計。 風邪気味なので先に耳鼻科に行くことに。 普段はあまり行きたがらない耳鼻科ですが、 「今、学校に行かなくてもよい」 ということで、ご機嫌に。 私の「ついでにランドセルも背負ってね。」の声掛けにも素直に応じてくれました(^^) 学校には遅刻の電話を。 すると、リハーサルの息子たちのクラスの出番が10時半からです、と。 ぎりぎり間に合うかどうか。 電車で二駅先の耳鼻科。 いつもすごい混みようなのに、なぜかとても空いていてラッキー。 すんなり受信終了。 家を出る前に耳鼻科が終わったら隣接しているショッピングセンターで「ガンバライジング」(ゲーム)をやると言っていた長男。 勇んでカードまで持参していましたが、生憎ショッピングセンターはまだオープン前。 不承不承、地元駅まで戻って来て学校へ。 リハーサル、余裕で間に合う時間でした。 ところが。 ランドセルを背負ってまで耳鼻科に行った長男、診察の後、学校に行くことを了承しているとばかり思っていたのですが。 実は、校舎が見えてきたところで一度後じさり。 ランドセルは背負っているものの、やはり休むつもりでいたようで。 「でもここまで来たのだし」と、何とか説得して、校舎に入り、教室の前まで。 が、そこからは頑として動かず 「今日は休み。」と。 もう学校に着いてるんですけどね f^^;) ここからは、親がいては余計にこじれるので、出てきた先生にお願いして、先に帰って来てしまいました。 後からの連絡によると。 練習に参加しようとせず、大分手こずらせたようですが、音楽をかけたら(今回は劇中歌)、やる気になったそうで。 しかもノリノリに。 (曲でノリノリまでアップするところがおかしいですが。) リハーサルは無事終了したそうです。 担任によると、「緊張だと思います。 それも成長でしょう。」と。 なるほど。 多分、前日にリハーサルのことを伝えられたのでしょう。 そして、事前(先週)に子ども達は自分たちの練習風景をビデオで撮影・鑑賞して問題点などをチェックしていたようです。 自意識が育ってきている長男。 主役のプレッシャーもかかったのかもしれません。 「緊張」ね~。 今まで音楽会やら発表会やら、何でも堂々としていた長男。 一方他人の目が気になる次男は、いつも緊張してお腹が痛くなっては「いいなぁ、○○(長男)は。緊張しなくて。」とぼやいていたのに。 長男も、そういったこと感じるようになったようです。 なんだか、感慨無量? 嬉しいような、ダウン症児の天真爛漫な良いところが無くなってきたような・・・ちょっとだけ複雑な気分です。 ↓↓ランキングに参加しています。 ↓↓応援よろしくお願い致します。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() こちらもよろしく↓ ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|
いらっしゃいませ
プロフィール
Author:春蝉
43歳で長男(ダウン症児)を、翌年次男(健常児)を出産しました。
現在小学校高学年、年子の男児の育児に奮闘中です。
検索フォーム
最近の記事
最新コメント
- 春蝉:偏見と親戚への披露 (04/08)
- moe:偏見と親戚への披露 (04/07)
- 春蝉:偏見と親戚への披露 (01/20)
- 春蝉:偏見と親戚への披露 (01/20)
- 春蝉:夫婦の子育てのズレ-ーちょっと凹んでいます (01/20)
- あわてんぼうママ:偏見と親戚への披露 (01/20)
- ryouko:偏見と親戚への披露 (01/19)